
当社はインターンシップにおいて、学生の将来に対する前向きな姿勢と成長を応援する思いを大切にしています。
ウエストヒルは、就職活動という限られた時間の中で、学生さんに自分自身と向き合ってもらったり社員と対話をすることで成長し、働く意義や自身のビジョン・目的を見つけるお手伝いをします。
インターンシップを通じて、実践的な経験をすることで様々なことに挑戦や責任を経験することで自身の能力を高めることが出来ます。また、社員と一緒に進めていくので、チームワークやコミュニケーションスキルを磨く機会も提供します。
単なる仕事の体験だけではなく、働く上での仕事観や将来の目標について深く考えるきっかけになったり、自身の特性や価値観を見つけ自信を深めることが出来ます。
私たちは、学生の成長と将来への準備を真剣にサポートします。
ウエストヒルのインターンシップ!
1. オープンカンパニー
今回のオンラインオープン・カンパニーでは、特殊な業界や会社を知ることができる内容となっています。社員が実際にどんなふうに仕事に取り組んでいるのかリアルな話も聞くことが出来ます。又、オープン・カンパニーでは夏に開催するインターンシップの内容についてもしっかりとお伝えします。
2. 参加時間2時間■熱処理を理科の実験で体感しよう!
金属が熱され、冷やされるだけで強度や耐久性がアップする『熱処理』。まるで理科の実験室みたいなこのプロセスは、技術者たちの知恵と工夫が詰まっています。この2時間プログラムでは、あなた自身が実験のような体験を通して、熱処理がなぜ大事なのか、その基本の仕組みや効果を実感できます。
3. 【対面開催】熱処理の基礎を体験_技術職コース
このキャリアアドベンチャー<技術職コース>では、業界の動向やトレンドを理解し知識を深める絶好の機会であり、自身の進路選択やスキルアップに役立つ知識を得ることができます。実際に、実務体験をする場や自己分析講座があるなど充実したコンテンツとなっています!
4. 【対面開催】じっくり学べる5日間インターンシップコース
現場の責任者になりきり日常業務を体験。実際に工事で使用する書類や図面・仕様書を見ながら、考えたり計算をしながら工事計画を立てて頂きます。また、実際に工場内での熱処理体験も行います。その他にも、これから役に立つ自己分析講座や社内DX化体験も含む盛りだくさんの内容となっています。
1. オープンカンパニー
Open Company
最先端の熱処理技術と提案力で業界をリードするウエストヒル。
その中でも『熱処理』は製品の品質や耐久性を左右する、とっても大事な技術。
今回のオンラインオープン・カンパニーでは、特殊な業界や会社を知ることができる内容となっています。社員が実際にどんなふうに仕事に取り組んでいるのかリアルな話も聞くことが出来ます。
又、オープン・カンパニーでは夏に開催するインターンシップの内容についてもしっかりとお伝えします。
自宅や学校から気軽に参加できるので、場所に縛られずじっくり学べます!
食品、広告、半導体、出版、化粧品、ホテル、スポーツ、ゲーム、アパレル、事務、建設、人材など他業界、他業種に興味があるけどほかの業界も見てみたいという方も歓迎します!
プログラム内容 | ◆体験できる内容 9割の人が知らない熱処理業界について、分かりやすくご紹介します。 私たちの生活の中に必要不可欠なインフラ。社員さんとの座談会や各部門での業務体験を通じて、インフラ業界の理解を深めることが出来ます。 ■実習内容(予定) ・会社紹介 ・就業体験の内容についてお知らせ ・Q&A ■実施時間 約1時間 ■服装 私服で参加ください |
学び・体験できる内容 | 業界研究 社員交流会 |
開催地域 | WEB |
WEB参加方法 | URLはご予約頂いた方へ3日前にお知らせいたします。 オンラインでは、ZoomかGooglemeetを使用します。 参加前にアプリをインストールして置いていただけるとスムーズに参加が可能です。 |
開催時期と実施日数 | ・開催時期 6月3日、5日、11日、13日、19日 7月3日、8日、10日、14日、23日 ・実施日数 1日 ・詳細 各回、約1時間の開催となります。 短時間で業界・会社だけでなくインターンシップのコンテンツがしっかりと知ることができる内容となっていますので、ぜひ、ご参加ください! |
会える現場社員数 | 5人未満 |
会える人物 | 社長・役員など経営層、主任・チームリーダーなど中堅社員 |
2. 参加時間2時間■熱処理を理科の実験で体感しよう!
Experience Heat Treatment
このコースでは、2時間で熱処理を科学実験的に学べるプログラムとなっています。
金属が熱され、冷やされるだけで強度や耐久性がアップする『熱処理』。
まるで理科の実験室みたいなこのプロセスは、技術者たちの知恵と工夫が詰まっています。
この2時間プログラムでは、あなた自身が実験のような体験を通して、
熱処理がなぜ大事なのか、その基本の仕組みや効果を実感できます。
シミュレーションを行うことで、文理関係なく楽しく技術の裏側を学ぶことができる内容となっています。
就業体験内容 | 針金を使って“熱処理の不思議”に触れてみよう! 「熱処理って難しそう…」 「工場の仕事って具体的に何をするの?」 そんな方にピッタリの、たった2時間で体験できるミニ仕事体験プログラムです! このコースでは、金属の性質がどう変化するのかをわかりやすく学べるよう、針金を使った実験的な熱処理体験をご用意。 熱処理を加える前と後での硬さや形の変化を自分の手で確かめながら、「目に見えるモノづくりの変化」を楽しく学べます。 体験は、実際の現場で働く社員がサポートするので、知識がなくてもまったく問題ありません! ■体験内容(予定) ・会社・業界の簡単な紹介 ・熱処理の基礎解説(わかりやすく!) ・針金を使った熱処理体験 └ 曲げる → 加熱する → 冷やす → もう一度曲げてみる └ 金属の変化を“目と手”で確認! 質疑応答&ミニ座談会 ■こんな方におすすめ! ・工場・モノづくりの現場をちょっとのぞいてみたい方 ・難しそうと思っていたけど、実は気になっている方 ・理系・文系問わず、ものづくりに興味がある方 ・まずは短時間で、今後の活動のヒントを得たい方 【参加するメリット】 ・体験型学習で記憶に残る!:実際の実験に近い形式で学ぶので、知識がしっかり身につく。 ・今後の活動で差がつく!:実践的な経験を通して、他の学生と差別化できるスキルをアピールできる。 ■体験できる職種 ※対面開催 技術職 ■実施時間 10:00~12:00 もしくは、14:00~16:00 (受付は10分前から) ■開催場所 ウエストヒル 本社 広島市佐伯区石内北5-3-3 ■実習内容(予定) ・オリエンテーション ・工場内にて体験 ・一日の振り返り ■持参物 筆記用具 印鑑(交通費を支給のため) ★理系の知識がなくても全く問題ありません。 まずは私たちの業界を知ってください! ★私服で参加OK! |
就業体験後のフィードバック | フィードバックあり 個人へのフィードバックあり |
体験できる職種 | 基礎研究、生産・製造技術、機械・電子機器設計、品質・生産管理・メンテナンス、施工管理 |
開催地域 | 広島 |
実施場所 | 株式会社ウエストヒル 本社 広島市佐伯区石内北5-3-3 |
開催時期と実施日数 | ・開催時期 6月24日(火)、27日(金)/8月6日(水) ・実施日数 1日 |
会える現場社員数 | 5人未満 |
会える人物 | 社長・役員など経営層、主任・チームリーダーなど中堅社員、若手社員・新入社員 |
3. 【対面開催】熱処理の基礎を体験_技術職コース
Engineering Course
ここでしか体験できない、充実度120%のコンテンツ!
このキャリアアドベンチャー<技術職コース>では、
業界の動向やトレンドを理解し知識を深める絶好の機会であり、自身の進路選択やスキルアップに役立つ知識を得ることができます。
実際に、実務体験をする場や自己分析講座があるなど充実したコンテンツとなっています!
9割の人が知らない業界を知ってみたくないですか?!
まずは参加して当社の仕事、雰囲気を感じてください。
「文系だから技術系は…難しそう」「理系対象かな?」「文系だと参加しにくそう」と思っている方、ご安心ください。
当社は、技術職メンバーの約5割が文系出身です!
担当する社員も文系・理系の社員がおります。
就業体験内容 | 熱処理の技術を1日でまるごと体験! 「長期間のインターンは難しい…」 「でも、しっかり業務を体験してみたい!」 そんな方にぴったりなのが、1日完結型の技術体験プログラムです。 このプログラムでは、当社の5日間コースで実施している内容を、ポイントを絞って1日に凝縮! 熱処理の基礎から現場体験、工程設計の思考体験まで、短時間でも“本物の技術”に触れられる1日となっています。 ■体験できる内容(予定) ・会社・業界紹介 ・工場見学(現場のリアルを間近で体感) ・熱処理の基礎講座(文系・初心者でも安心!) ・現場での熱処理作業体験 └ 部品の加熱~冷却、変化の観察などを実際に体験 ・工程・作業計画の立案ワーク └ 図面や仕様書を使って、責任者目線で考える ・社員との座談会 ・振り返り&フィードバック ■こんな方におすすめ! ・製造業の“技術”をしっかり体験してみたい方 ・短時間で現場の雰囲気や仕事の中身を知りたい方 ・モノづくりの流れを一通り学んでみたい方 ・文系出身でも技術にチャレンジしたい方 ■体験できる職種 ※対面開催 技術職 ■実施時間 13:00~17:00 (受付は10分前から) ■開催場所 ウエストヒル 本社 広島市佐伯区石内北5-3-3 ■実習内容(予定) ・オリエンテーション ・工場内にて実務体験 ・自己分析講座 ・一日の振り返り ■持参物 筆記用具 印鑑(交通費を支給のため) ★理系の知識がなくても全く問題ありません。 まずは私たちの業界を知ってください! ★私服で参加OK! 熱処理体験コースは作業がありますのでツナギを貸与します (汚れてもいいスニーカー着用/サンダル・半ズボンはNG) |
就業体験後のフィードバック | フィードバックあり 個人へのフィードバックあり |
体験できる職種 | 基礎研究、生産・製造技術、機械・電子機器設計、品質・生産管理・メンテナンス、施工管理 |
開催地域 | 広島 |
実施場所 | 株式会社ウエストヒル 本社 広島市佐伯区石内北5-3-3 |
開催時期と実施日数 | ・開催時期 8月19日<文系向け>、8月22日<理系向け>、8月27日<文理歓迎>、9月17日、9月25日 ・実施日数 1日 |
会える現場社員数 | 5人未満 |
会える人物 | 社長・役員など経営層、部長・課長など管理職、主任・チームリーダーなど中堅社員、若手社員・新入社員 |
4. 【対面開催】じっくり学べる5日間インターンシップコース
5-Day Internship Course
責任者ってどんな仕事をしているの?実際の書類を使った仕事体験ができます。
■内容 ※対面開催
現場の責任者になりきり日常業務を体験。
実際に工事で使用する書類や図面・仕様書を見ながら、
考えたり計算をしながら工事計画を立てて頂きます。
また、実際に工場内での熱処理体験も行います。
その他にも、これから役に立つ自己分析講座や社内DX化体験も含む盛りだくさんの内容となっています。
「文系だから技術系は…難しそう」「理系対象かな?」「文系だと参加しにくそう」と思っている方、ご安心ください★
当社は、技術職メンバーの約5割が文系出身です!
担当する社員も文系・理系の社員がおりますので、安心してご参加ください!
実務体験 | 実務型 |
就業体験内容 | ■体験できる職種 〇技術職 技術職の仕事体験では、実際に工場で稼働している設備を使い、熱処理に関わる基本的な作業を体験します。 安全確認や作業の前準備、チームでの連携といった、作業者が日々行っている基本行動も体感していただきます。 実際の職場の流れに沿って作業を行うことで、ものづくりの基礎と現場のリアルを実感できます。 〇品質管理職 当社の主力である「熱処理工程」に関わる作業を実際に工場内で行っていただきます。 金属素材を加熱し、冷却する工程を見学・一部体験しながら、品質を左右する温度・時間・処理手順の重要性を学びます。 品質に影響を与える要素についても理解を深めていただきます。 ■実施時間 10:00~16:00 最終日のみ、17:00まで (受付は9:45から) ■開催場所 ウエストヒル 本社 広島市佐伯区石内北5丁目3-3 ■実習内容(予定) ・オリエンテーション ・会社概要、業界説明 ・工場見学 ・工場内実務体験 〇工場内での熱処理作業体験 実際に現場で行われている熱処理作業を、社員のサポートのもとで体験していただきます。 ・熱処理対象となる配管や製品を設備にセット ・加熱・冷却の工程見学(作業の一部を体験) ・処理前後の金属の違いを観察・比較 ・温度管理や品質確認の流れを体験的に学ぶ ※安全面には十分配慮し、無理のない範囲で作業していただきます。 〇図面・仕様書を使った工事計画ワーク 現場責任者になりきり、以下のような流れで工事計画を立てる実践型のワークに取り組んでいただきます。 ・実際に使われている図面や仕様書を読み解く ・工事の内容・目的を把握する ・工程の順序や必要な作業時間・人員を考える 図面を読むのが初めての方でも、社員が丁寧にサポートしますのでご安心ください! このように、ただ「説明を聞く」だけでなく、 「自分の手で考える・動かす・体験する」ことができるのがこのインターンシップの魅力です! ・自己分析講座 ・社内DX化の体験 ・Work ・座談会 ・振返り ■持参物 ・筆記用具 ・印鑑(交通費を支給のため) ・三角定規(あれば) ■服装 私服で参加ください。 ■募集人数 5名/回 |
就業体験後のフィードバック | フィードバックあり |
体験できる職種 | 応用研究・技術開発、生産・製造技術、機械・電子機器設計、品質・生産管理・メンテナンス、施工管理 |
開催地域 | 広島 |
実施場所 | 株式会社ウエストヒル 本社 広島市佐伯区石内北5-3-3 |
開催時期と実施日数 | ・開催時期 9月4日、5日、8日、9日、10日の5日間 ・実施日数 5日~2週間未満 |
会える現場社員数 | 10人以上 |
会える人物 | 社長・役員など経営層、部長・課長など管理職、主任・チームリーダーなど中堅社員、若手社員・新入社員 |
採用活動への個人情報利用 | 利用する インターンシップに参加した方は2026年3月以降選考のご案内をさせていただきます。 |